ホーム > 重要なお知らせ > 電気防食型電気温水器をご所有の皆様へ

電気防食型電気温水器について

電気防食型電気温水器について

電気防食型電気温水器をご所有の皆様へ

電気防食型電気温水器は、

(1)長期間使用しておらず
(2)タンクに水があり
(3)防食電源が入ったままでいると、

タンクが破裂する危険性があります(防食電源を使用していない温水器は対象ではありません)。これはタンクのさびを防ぐために微弱な電流を流す際、電気分解によってタンク内の水が水素ガスと酸素ガスに分解され、そのガスがタンク上部に溜まり、長期間(3年以上)かけて溜まったガスが、何らかの原因で破裂事故を引き起こすためと考えられています。

温水器を使用する限りは湯とともに水素が放出されるため何ら問題はありません。 防食電源[入力電圧100V(一部200V)]を入れたままで、かつ、タンク内に水を入れたままの状態で、温水器を長期間(3年以上)使用しない場合が危険です。

※弊社製の、電気防食型電気温水器はすべて丸型の温水器で昭和53年(1978年)4月~昭和60年(1985年)3月までの間に販売したものです。
なお、弊社製の角型電気温水器は電気防食型電気温水器ではございません。

«電気防食型電気温水器型式一覧»
・BE-3800(丸型)
・CG-380(丸型)
・CG-370(丸型)